ポルシェといえば911。
911のことを知らなさすぎたので、ポルシェを知るためにまずは911について勉強を始めた私。

911は車種名、991は型式
私「じゃあこの前発表された992ってなに?新車種?」
夫「992は911の型式の名前で、年式みたいなもの。」

引用: ポルシェインターナショナルhttps://www.porsche.com/international/models/911/911-carrera-models/
また夫の解説が始まる。
ポルシェは8年ごとに大きな型式チェンジがあり、
その中で4年ごとに前期モデル、後期モデルがある。
先日発表された992は現行991の次の型式。
991は2011年から販売されていて、992は2018年11月に発表された。
私「ほう!ほんとだ。8年だ。」
その8年の中に前期と後期があり、その前期の中でも毎年マイナーチェンジはあるそう。
私「991、992ときて、次は993かぁ。999まで行っちゃったらどうするんだろうね?」
夫「ちがうちがう。993はもうあるよ。調べてみ。」
調べてみる。
991の前は、、えーと。
997!?
どうも連番ではないらしい。
歴代911の方式年表
初代 901 (1964年〜)
2代目 930 (1974年〜)
3代目 964 (1989年〜)
4代目 993 (1993年〜)
5代目 996 (1997年〜)
6代目 997 (2004年〜)
7代目 991 (2011年〜)
8代目 992 (2019年〜)
むむ、、、なんと覚えにくい番号の振り方。。。
全て9で始まる3桁だけど、あまり規則性がない。
最近は99xで来ているんだ。次は995と予想(当て勘)
誰がどんな理由で決めてるんだろう、この番号。クルマの名前を3桁の数字でつけるっていうのは少しシステマチックでカッコイイ!コードネームみたいで面白い!
技術はもちろん私が気にしている見た目も結構変わって来ているみたいだから後日もっとじっくり勉強してみたいと思います。
911の992。この意味がやっとわかった!
先日ポルシェセンターに行った時も、992の話題になった。

新型が売れるとは限らない?
8年ぶりの新型なんてさぞかし売れるんだろうなぁと思って担当Y氏に聞いてみると、
Y氏「たしかに新型は人気です。でも旧型の注文も未だに結構入るんですよ。」
私「ええ!?新しい方が進化していてよさそうなのになんでですか?」
Y氏「新型が出るということは旧型の最終年。敢えてそれを希望する方がいらっしゃるんです。」
毎年マイナーチェンジを繰り返してきた最終形は完成形とも言えるタイミングらしく、それを好んで買う人がいるんだとか。
旧型(991)の製造も2019年2月までは行なっているので、こだわりがある人は旧型を買う人もいるということ。
へーー。
ミーハーな私には全く思いつかなかったなかなかツウな買い方!
たしかに、発売後のドライバーの声を反映してマイナーチェンジを繰り返していたらより洗練されているというのは納得!
そこまで旧型にこだわって買うならナンバーも991にしちゃいたい!
と買いもしないのに考えていた。そういえば、うちのマカンはナンバー決めるときにそんなこと意識しなかったな、と思い出した。
私「うちのマカンは何番なの?」
夫「95Bの1型、、だったかな?」
、、、なんかちがくない!?
てっきり3ケタの番号があるものと思っていた私。
それじゃあナンバーにできないじゃん、、
ポルシェさん、マカンにもカッコイイ3桁のコードをつけてください!お願いします。(爆)